
産経新聞2019年4月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 本ナビ+1 | 死にがいを求めて生きているの | 朝井リョウ著 | 中央公論新社 | 19/3 | 19010773 | ● |
6 | 朝 | 本ナビ+1 | 方丈の孤月 鴨長明伝 | 梓澤要著 | 新潮社 | 19/3 | 19013417 | ● |
6 | 朝 | 本ナビ+1 | 58歳で貯金がないと思った人のためのお金の教科書 | 田中佑輝著 | アスコム | 18/12 | 18058874 | ● |
6 | 朝 | 本ナビ+1 | ふたたび蝉の声 | 内村光良著 | 小学館 | 19/3 | 19009478 | ● |
6 | 朝 | 本ナビ+1 | 向田邦子全集 5 新版 エッセイ 1 | 向田邦子著 | 文藝春秋 | 09/8 | 09045331 | ● |
6 | 朝 | 本ナビ+1 | 父の詫び状 新装版(文春文庫 む1-21) | 向田邦子著 | 文藝春秋 | 06/2 | 06006121 | - |
6 | 朝 | 本ナビ+1 | 「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる東大作文 | 西岡壱誠著 | 東洋経済新報社 | 19/4 | 19013634 | - |
7 | 朝 | 読書 | キネマの神様 | 原田マハ著 | 文藝春秋 | 08/12 | 08063929 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 台北・歴史建築探訪 日本が遺した建築遺産を歩く | 片倉佳史文・写真 | ウェッジ | 19/3 | 19012372 | - |
7 | 朝 | 読書 | 胎児のはなし | 増崎英明著 | ミシマ社 | 19/2 | 19004890 | - |
7 | 朝 | 読書 | 防災・防犯シミュレーション 1 大地震そのときどうする? | 国崎信江監修 | ほるぷ出版 | 18/10 | 18049289 | - |
7 | 朝 | 読書 | 防災・防犯シミュレーション 2 気象災害そのときどうする? | 国崎信江監修 | ほるぷ出版 | 19/2 | 19008126 | - |
7 | 朝 | 読書 | 防災・防犯シミュレーション 3 身近な危険そのときどうする? | 国崎信江監修 | ほるぷ出版 | 19/2 | 19008132 | - |
7 | 朝 | 読書 | 自分流のすすめ 気ままな私と二匹の猫たち | 曽野綾子著 | 中央公論新社 | 19/3 | 19012730 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 地域金融復権のカギ「地方創生ファンド」 共感・感動のスモールビジネスを育て、日本を変える | 松本直人著 | 東洋経済新報社 | 19/3 | 19009669 | - |
7 | 朝 | 読書 | ここから世界が始まる トルーマン・カポーティ初期短篇集 | トルーマン・カポーティ著 | 新潮社 | 19/2 | 19008923 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 私の先祖明智光秀 | 細川珠生著 | 宝島社 | 19/3 | 19008908 | - |
7 | 朝 | 読書 | 江戸の古本屋 近世書肆のしごと | 橋口侯之介著 | 平凡社 | 18/12 | 18057754 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 素顔の美智子さま 11人が語る知られざるエピソード | つげのり子著 | 河出書房新社 | 19/3 | 19012762 | - |
7 | 朝 | 読書 | 帰還 | 堂場瞬一著 | 文藝春秋 | 19/4 | 19016128 | - |
7 | 朝 | 読書 | すべりこみ母親孝行 | 中川学著 | 平凡社 | 19/2 | 19007636 | - |
7 | 朝 | 読書 | 日本文学の大地 | 中沢新一著 | KADOKAWA | 15/2 | 15009962 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 日本文学の大地(角川ソフィア文庫 C117-1) | 中沢新一著 | KADOKAWA | 19/2 | 19007917 | - |
7 | 朝 | 読書 | いちいち不機嫌にならない生き方(青春新書PLAY BOOKS P-1132) | 名取芳彦著 | 青春出版社 | 19/4 | 19013563 | - |
13 | 朝 | 読書 | 名画を見る眼 正(岩波新書 青版) | 高階秀爾著 | 岩波書店 | 79/- | 76-11764 | - |
13 | 朝 | 読書 | 落日の轍 小説日産自動車(文春文庫 た72-8) | 高杉良著 | 文藝春秋 | 19/3 | 19010360 | - |
13 | 朝 | 読書 | 心底惚れた 樹木希林の異性懇談 | 樹木希林著 | 中央公論新社 | 19/3 | 19011074 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 「ブラック企業」とゼッタイ言わせない松井式超!働き方改革 | 松井一恵著 | ロングセラーズ | 19/4 | 19014282 | - |
13 | 朝 | 読書 | 濃霧の中の方向感覚 | 鷲田清一著 | 晶文社 | 19/2 | 19004495 | - |
13 | 朝 | 読書 | 平成遺産 | 川島小鳥著 | 淡交社 | 19/3 | 19007424 | - |
14 | 朝 | 読書 | イヴァン雷帝の『絵入り年代記集成』 モスクワ国家の公式的大図解年代記研究序説 | 栗生沢猛夫著 | 成文社 | 19/1 | 19004124 | - |
14 | 朝 | 読書 | 「怪奇大作戦」の挑戦 | 白石雅彦著 | 双葉社 | 19/3 | 19011514 | - |
14 | 朝 | 読書 | 圓朝 | 奥山景布子著 | 中央公論新社 | 19/2 | 19007866 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 村岡典嗣 日本精神文化の真義を闡明せむ(ミネルヴァ日本評伝選) | 水野雄司著 | ミネルヴァ書房 | 18/11 | 18052171 | - |
14 | 朝 | 読書 | なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心(PHP新書 1179) | 石平著 | PHP研究所 | 19/3 | 19012297 | - |
14 | 朝 | 読書 | ライチョウを絶滅から救え(ノンフィクション・いまを変えるチカラ) | 国松俊英著 | 小峰書店 | 18/12 | 19002618 | - |
14 | 朝 | 読書 | ふしぎ?びっくり!ことばの由来博物館 1 気持ちとからだのことば | ほるぷ出版 | 18/3 | 18012192 | - | |
14 | 朝 | 読書 | 大好きな町に用がある(SWITCH LIBRARY) | 角田光代著 | スイッチ・パブリッシング | 19/2 | 19008752 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 安楽死・尊厳死の現在 最終段階の医療と自己決定(中公新書 2519) | 松田純著 | 中央公論新社 | 18/12 | 18058726 | ● |
14 | 朝 | 読書 | キラッキラの君になるために ビリギャル真実の物語 | 小林さやか著 | マガジンハウス | 19/3 | 19014446 | - |
14 | 朝 | 読書 | 寝ぼけ署長(新潮文庫) | 山本周五郎著 | 新潮社 | 81/8 | 81-17579 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 警察用語の基礎知識 事件・組織・隠語がわかる!!(幻冬舎新書 ふ-17-1) | 古野まほろ著 | 幻冬舎 | 19/3 | 19014608 | - |
14 | 朝 | 読書 | ヤンキーと地元 解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち | 打越正行著 | 筑摩書房 | 19/3 | 19013769 | - |
14 | 朝 | 読書 | 文豪お墓まいり記 | 山崎ナオコーラ著 | 文藝春秋 | 19/2 | 19007949 | ● |
20 | 朝 | 産経書房 | ありがとうを言えなくて | 野村克也著 | 講談社 | 19/4 | 19015376 | - |
20 | 朝 | 産経書房 | 銀行員は生き残れるか 40万人を待ち受ける運命 | 浪川攻著 | 悟空出版 | 19/3 | 19013683 | - |
20 | 朝 | 産経書房 | サピエンス異変 新たな時代「人新世」の衝撃 | ヴァイバー・クリガン=リード著 | 飛鳥新社 | 18/12 | 18058611 | ● |
20 | 朝 | 産経書房 | ヒトはこうして増えてきた 20万年の人口変遷史(新潮選書) | 大塚柳太郎著 | 新潮社 | 15/7 | 15038759 | ● |
20 | 朝 | 産経書房 | 東大ナゾトレ東京大学謎解き制作集団AnotherVisionからの挑戦状 第1巻 | 東京大学謎解き制作集団AnotherVision著 | 扶桑社 | 17/5 | 17026431 | - |
21 | 朝 | 読書 | 父と私の桜尾通り商店街 | 今村夏子著 | KADOKAWA | 19/2 | 19007675 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 吃音 伝えられないもどかしさ | 近藤雄生著 | 新潮社 | 19/1 | 19004533 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 春風亭一之輔 師いわく | 春風亭一之輔師 | 小学館 | 19/3 | 19009205 | - |
21 | 朝 | 読書 | 日本のものづくりを支えたファナックとインテルの戦略 「工作機械産業」50年の革新史(光文社新書 993) | 柴田友厚著 | 光文社 | 19/3 | 19012024 | - |
21 | 朝 | 読書 | GREAT BOSS シリコンバレー式ずけずけ言う力 | キム・スコット著 | 東洋経済新報社 | 19/3 | 19009684 | - |
21 | 朝 | 読書 | 美術は魂に語りかける | アラン・ド・ボトン著 | 河出書房新社 | 19/2 | 19007133 | - |
21 | 朝 | 読書 | あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと ひとり暮らしの智恵と技術 | 辰巳渚著 | 文藝春秋 | 19/1 | 19001739 | ● |
21 | 朝 | 読書 | おにぎりにはいりたいやつよっといで | 岡田よしたか著 | 佼成出版社 | 19/2 | 19007958 | - |
21 | 朝 | 読書 | 印象派、記憶への旅 ポーラ美術館×ひろしま美術館 | 青幻舎 | 19/3 | 19014780 | - | |
21 | 朝 | 読書 | 崩壊の森 | 本城雅人著 | 文藝春秋 | 19/3 | 19013437 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 安吾人生案内 | 坂口安吾著 | 三田産業 | 19/2 | 19009088 | - |
21 | 朝 | 読書 | 団塊の秋(祥伝社文庫 さ21-1) | 堺屋太一著 | 祥伝社 | 19/4 | 19017410 | - |
21 | 朝 | 読書 | 団塊の秋 | 堺屋太一著 | 祥伝社 | 13/11 | 13057244 | ● |
21 | 朝 | 読書 | たった一言で印象が変わる大人の日本語100(ちくま新書 1392) | 吉田裕子著 | 筑摩書房 | 19/3 | 19010302 | - |
21 | 朝 | 読書 | ロシア構成主義 生活と造形の組織学 | 河村彩著 | 共和国 | 19/2 | 19010075 | - |
21 | 朝 | 読書 | この先には、何がある? | 群ようこ著 | 幻冬舎 | 19/2 | 19005547 | ● |
28 | 朝 | 産経書房 | 天然知能(講談社選書メチエ 691) | 郡司ペギオ幸夫著 | 講談社 | 19/1 | 19001890 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | 新東宝1947-1961 創造と冒険の15年間 | ダーティ工藤編 | ワイズ出版 | 19/3 | 19010224 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | 日本共産党の正体(新潮新書 803) | 福冨健一著 | 新潮社 | 19/2 | 19006847 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | 機捜235 | 今野敏著 | 光文社 | 19/3 | 19009927 | ● |
28 | 朝 | 産経書房 | 文化財建造物の保存修理を考える 木造建築の理念とあり方 | 文化財建造物保存技術協会監修・編集 | 山川出版社 | 19/3 | 19017974 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | まほうのさんぽみち(評論社の児童図書館・絵本の部屋) | ロビン・ショーさく | 評論社 | 19/3 | 19014063 | ● |
28 | 朝 | 産経書房 | たいよう 1,000おくにひとつのたいせつなほし | ステイシー・マカナルティー原作 | 小学館 | 19/4 | 19017219 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | 古書古書話 | 荻原魚雷著 | 本の雑誌社 | 19/3 | 19013296 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | 森瑶子の帽子 | 島崎今日子著 | 幻冬舎 | 19/2 | 19008905 | ● |
28 | 朝 | 産経書房 | 唯幻論始末記 わたしはなぜ唯幻論を唱えたのか | 岸田秀著 | いそっぷ社 | 19/1 | 19002470 | ● |
28 | 朝 | 産経書房 | 遠藤周作と探偵小説 痕跡と追跡の文学(南山大学学術叢書) | 金承哲著 | 教文館 | 19/3 | 19015784 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | ニッポンのはたらく人たち | 杉山雅彦著 | パイインターナショナル | 19/3 | 19011203 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | みずすまし 書き下ろし長編時代小説(双葉文庫 な-45-02) | 長辻象平著 | 双葉社 | 19/4 | 19017287 | - |
28 | 朝 | 産経書房 | 総理の女(新潮新書 811) | 福田和也著 | 新潮社 | 19/4 | 19018536 | - |