
東京新聞2019年1月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 読書 | フーガはユーガ TWINS TELEPORT TALE | 伊坂幸太郎著 | 実業之日本社 | 18/11 | 18050579 | ● |
6 | 朝 | 読書 | おじいちゃんがペンギンやったとき | モラグ・フッド作 | 小学館 | 18/11 | 18053241 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 河童(集英社文庫) | 芥川竜之介著 | 集英社 | 92/9 | 92030428 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 高岡修句集(現代俳句文庫 76) | 高岡修著 | ふらんす堂 | 14/12 | 15000836 | - |
6 | 朝 | 読書 | 不意撃ち | 辻原登著 | 河出書房新社 | 18/11 | 18050758 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 世界のお正月百科事典 | ウィリアム・D.クランプ著 | 柊風舎 | 18/12 | 18057443 | - |
6 | 朝 | 読書 | 顔は口ほどに嘘をつく(河出文庫 エ2-1) | P.エクマン著 | 河出書房新社 | 18/10 | 18046032 | - |
6 | 朝 | 読書 | 民主主義 文部省著作教科書 | 文部省著 | 径書房 | 95/8 | 95032959 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 民主主義 文部省著作教科書(角川ソフィア文庫 M123-1) | 文部省著 | KADOKAWA | 18/10 | 18048170 | - |
6 | 朝 | 読書 | 経済学者はこう考えてきた 古典からのアプローチ(平凡社新書 893) | 根井雅弘著 | 平凡社 | 18/10 | 18047160 | - |
6 | 朝 | 読書 | 東北の幕末維新 米沢藩士の情報・交流・思想 | 友田昌宏著 | 吉川弘文館 | 18/11 | 18047854 | - |
6 | 朝 | 読書 | 30代の働く地図 | 玄田有史編 | 岩波書店 | 18/10 | 18048935 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 幸福の増税論 財政はだれのために(岩波新書 新赤版 1747) | 井手英策著 | 岩波書店 | 18/11 | 18053604 | ● |
6 | 朝 | 読書 | お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか?(光文社新書 976) | エノ・シュミット著 | 光文社 | 18/11 | 18052355 | - |
6 | 朝 | 読書 | 平成精神史 天皇・災害・ナショナリズム(幻冬舎新書 か-24-1) | 片山杜秀著 | 幻冬舎 | 18/11 | 18054724 | - |
6 | 朝 | 読書 | くらべる時代 昭和と平成 | おかべたかし文 | 東京書籍 | 17/3 | 17008553 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 穴あきエフの初恋祭り | 多和田葉子著 | 文藝春秋 | 18/10 | 18047691 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 献灯使 | 多和田葉子著 | 講談社 | 14/10 | 14056003 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 献灯使(講談社文庫 た74-4) | 多和田葉子著 | 講談社 | 17/8 | 17038049 | - |
6 | 朝 | 読書 | 知られざるシベリア抑留の悲劇 占守島の戦士たちはどこへ連れていかれたのか | 長勢了治著 | 芙蓉書房出版 | 18/11 | 18051684 | - |
6 | 朝 | 読書 | 生きて帰ってきた男 ある日本兵の戦争と戦後(岩波新書 新赤版 1549) | 小熊英二著 | 岩波書店 | 15/6 | 15033883 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 零號琴 | 飛浩隆著 | 早川書房 | 18/10 | 18047676 | ● |
13 | 朝 | 読書 | そばですよ 立ちそばの世界 | 平松洋子著 | 本の雑誌社 | 18/11 | 18051701 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 死ぬまでに一度は訪ねたい東京の文学館 | 増山かおり著 | エクスナレッジ | 18/11 | 18052589 | - |
13 | 朝 | 読書 | 常設展示室 | 原田マハ著 | 新潮社 | 18/11 | 18053509 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 動物園巡礼 | 木下直之著 | 東京大学出版会 | 18/11 | 18054845 | ● |
13 | 朝 | 読書 | やぶれかぶれ青春記(ケイブンシャ文庫) | 小松左京著 | 勁文社 | 92/11 | 92034350 | ● |
13 | 朝 | 読書 | やぶれかぶれ青春記・大阪万博奮闘記(新潮文庫 こ-8-12) | 小松左京著 | 新潮社 | 18/1 | 18044328 | - |
13 | 朝 | 読書 | 国旗・国章の基礎知識 図解事典 | 苅安望著 | えにし書房 | 18/11 | 18056349 | - |
13 | 朝 | 読書 | 奴隷 小説・女工哀史 1(岩波文庫 33-135-2) | 細井和喜蔵作 | 岩波書店 | 18/1 | 18048484 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 老いと孤独の作法(中公新書ラクレ 633) | 山折哲雄著 | 中央公論新社 | 18/1 | 18046356 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 大化改新を考える(岩波新書 新赤版 1743) | 吉村武彦著 | 岩波書店 | 18/1 | 18049171 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 井深大 生活に革命を(ミネルヴァ日本評伝選) | 武田徹著 | ミネルヴァ書房 | 18/11 | 18052165 | - |
13 | 朝 | 読書 | 古民家再生物語 古材を生かす、未来を建てる | 森久美子著 | 中央公論新社 | 18/11 | 18052973 | - |
13 | 朝 | 読書 | 自転車泥棒 | 呉明益著 | 文藝春秋 | 18/11 | 18050755 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 歩道橋の魔術師(エクス・リブリス) | 呉明益著 | 白水社 | 15/5 | 15023239 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 「雑」の思想 世界の複雑さを愛するために | 高橋源一郎著 | 大月書店 | 18/11 | 18052304 | - |
13 | 朝 | 読書 | よきことはカタツムリのように | 辻信一著 | 春秋社 | 16/9 | 16045782 | - |
13 | 朝 | 読書 | 養生の智慧と気の思想 貝原益軒に至る未病の文化を読む(講談社選書メチエ 688) | 謝心範著 | 講談社 | 05/7 | 18051832 | - |
13 | 朝 | 読書 | すらすら読める養生訓 | 立川昭二著 | 講談社 | 05/1 | 05001141 | ● |
13 | 朝 | 読書 | すらすら読める養生訓(講談社+α文庫 E61-1) | 立川昭二著 | 講談社 | 17/1 | 17049326 | - |
13 | 朝 | 読書 | フィフティ・ピープル(となりの国のものがたり 01) | チョンセラン著 | 亜紀書房 | 18/10 | 18044760 | - |
13 | 朝 | 読書 | アンダー、サンダー、テンダー(新しい韓国の文学 13) | チョンセラン著 | クオン | 15/6 | 15036959 | - |
13 | 朝 | 読書 | 読んでいない本について堂々と語る方法 | ピエール・バイヤール著 | 筑摩書房 | 08/11 | 08060878 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 読んでいない本について堂々と語る方法(ちくま学芸文庫 ハ46-1) | ピエール・バイヤール著 | 筑摩書房 | 16/10 | 16049966 | - |
20 | 朝 | 読書 | 熱帯 | 森見登美彦著 | 文藝春秋 | 18/11 | 18052473 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ゴー・ホーム・クイックリー | 中路啓太著 | 文藝春秋 | 18/11 | 18053295 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 給食の歴史(岩波新書 新赤版 1748) | 藤原辰史著 | 岩波書店 | 18/11 | 18053608 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 誰も農業を知らない プロ農家だからわかる日本農業の未来 | 有坪民雄著 | 原書房 | 18/12 | 18056975 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 大阪的 「おもろいおばはん」は、こうしてつくられた(幻冬舎新書 い-30-2) | 井上章一著 | 幻冬舎 | 18/11 | 18054710 | - |
20 | 朝 | 読書 | 日本の漫画本300年 「鳥羽絵」本からコミック本まで | 清水勲著 | ミネルヴァ書房 | 19/1 | 19000278 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 美しい英国の産業景観(テクノスケープ) | 岡田昌彰著 | 創元社 | 18/12 | 18056486 | - |
20 | 朝 | 読書 | 1971年の悪霊(角川新書 K-245) | 堀井憲一郎著 | KADOKAWA | 19/1 | 19001113 | - |
20 | 朝 | 読書 | リベラル再生宣言 | マーク・リラ著 | 早川書房 | 18/10 | 18045806 | - |
20 | 朝 | 読書 | 全共闘以後 改訂版 | 外山恒一著 | イースト・プレス | 18/12 | 18057249 | - |
20 | 朝 | 読書 | 拳の近代 明治・大正・昭和のボクシング | 木本玲一著 | 現代書館 | 18/11 | 18052598 | - |
20 | 朝 | 読書 | あいだ哲学者は語る どんな問いにも交通論 | 篠原資明著 | 晃洋書房 | 18/11 | 18056051 | - |
20 | 朝 | 読書 | 東京裁判「神話」の解体 パル、レーリンク、ウェブ三判事の相克(ちくま新書 1365) | D.コーエン著 | 筑摩書房 | 18/11 | 18050649 | - |
20 | 朝 | 読書 | 聞き書野中広務回顧録(岩波現代文庫) | 野中広務述 | 岩波書店 | 18/11 | 18053773 | - |
20 | 朝 | 読書 | 少女架刑(中公文庫 よ13-13) | 吉村昭著 | 中央公論新社 | 18/10 | 18048248 | - |
27 | 朝 | 読書 | 童の神 | 今村翔吾著 | 角川春樹事務所 | 18/10 | 18044693 | ● |
27 | 朝 | 読書 | ことばの生まれる景色 | 辻山良雄文 | ナナロク社 | 19/1 | 18059006 | - |
27 | 朝 | 読書 | 獣の奏者 1 闘蛇編 | 上橋菜穂子作 | 講談社 | 06/11 | 06059074 | ● |
27 | 朝 | 読書 | わたしのもりをぬけたら | レイチェル・ウッドワースさく | フレーベル館 | 18/10 | 18048866 | - |
27 | 朝 | 読書 | 銀河鉄道の星 | 宮沢賢治原作 | ミシマ社 | 18/12 | 18054194 | - |
27 | 朝 | 読書 | ものがたりでわかる成年後見制度 | 渡辺哲雄著 | 中日新聞社 | 18/11 | 18052905 | - |
27 | 朝 | 読書 | 大東京のらりくらりバス遊覧 | 泉麻人著 | 東京新聞 | 18/7 | 18034103 | - |
27 | 朝 | 読書 | 不思議の国の少女たち(創元推理文庫 Fマ13-1) | ショーニン・マグワイア著 | 東京創元社 | 18/10 | 18049619 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 女ぎらい ニッポンのミソジニー | 上野千鶴子著 | 紀伊國屋書店 | 10/10 | 10052200 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 三島由紀夫と天皇(平凡社新書 896) | 菅孝行著 | 平凡社 | 18/11 | 18052773 | - |
27 | 朝 | 読書 | 預言の哀しみ(石牟礼道子の宇宙 2) | 渡辺京二著 | 弦書房 | 18/11 | 18053921 | - |
27 | 朝 | 読書 | 昭和戦争史講義 ジブリ作品から歴史を学ぶ | 一ノ瀬俊也著 | 人文書院 | 18/11 | 18053889 | - |
27 | 朝 | 読書 | 本と鍵の季節 | 米澤穂信著 | 集英社 | 18/12 | 18057921 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 淋しい狩人(新潮文庫) | 宮部みゆき著 | 新潮社 | 97/2 | 97003736 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 「プロレス」という文化 興行・メディア・社会現象 | 岡村正史著 | ミネルヴァ書房 | 18/12 | 18055443 | - |
27 | 朝 | 読書 | プロレス文化 歴史・表現・エロス・地域・周縁(現代風俗) | 現代風俗研究会編 | 新宿書房 | 10/12 | 10065819 | - |
27 | 朝 | 読書 | 海苔と卵と朝めし 食いしん坊エッセイ傑作選 | 向田邦子著 | 河出書房新社 | 18/12 | 18058062 | ● |
27 | 朝 | 読書 | お茶をどうぞ 対談 向田邦子と16人 | 向田邦子著 | 河出書房新社 | 16/8 | 16041030 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 国際法(ちくま新書 1372) | 大沼保昭著 | 筑摩書房 | 18/12 | 18055956 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 国際法で世界がわかる ニュースを読み解く32講 | 森川幸一編 | 岩波書店 | 16/12 | 17000736 | - |
27 | 朝 | 読書 | 全国もなかぼん | オガワカオリ著 | 書肆侃侃房 | 18/10 | 18049663 | - |