
東京新聞2019年2月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
3 | 朝 | 読書 | 伝達の整理学(ちくま文庫 と1-9) | 外山滋比古著 | 筑摩書房 | 19/1 | 19001651 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 世界の鳥(My Picture Book) | マット・メリット著 | 青幻舎インターナショナル | 18/11 | 18716497 | - |
3 | 朝 | 読書 | 鬼の研究(ちくま文庫) | 馬場あき子著 | 筑摩書房 | 88/12 | 88033469 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 日本の同時代小説(岩波新書 新赤版 1746) | 斎藤美奈子著 | 岩波書店 | 18/11 | 18053601 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 西部劇論 その誕生から終焉まで | 吉田広明著 | 作品社 | 18/10 | 18048344 | - |
3 | 朝 | 読書 | 日本を動かした50の乗り物 幕末から昭和まで | 若林宣著 | 原書房 | 18/11 | 18051680 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ここ過ぎて 白秋と三人の妻(小学館文庫 せ1-6) | 瀬戸内寂聴著 | 小学館 | 18/11 | 18051477 | - |
3 | 朝 | 読書 | ここ過ぎて 白秋と三人の妻 | 瀬戸内晴美著 | 新潮社 | 84/4 | 84-10005 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ふたり 皇后美智子と石牟礼道子(講談社文庫 た131-1) | 高山文彦著 | 講談社 | 18/11 | 18052074 | - |
3 | 朝 | 読書 | 機密費外交 なぜ日中戦争は避けられなかったのか(講談社現代新書 2501) | 井上寿一著 | 講談社 | 18/11 | 18052267 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ぷらべん 88歳の星空案内人河原郁夫 | 冨岡一成著 | 旬報社 | 18/12 | 18053733 | - |
3 | 朝 | 読書 | 海底に眠る蒙古襲来 水中考古学の挑戦(歴史文化ライブラリー 478) | 池田榮史著 | 吉川弘文館 | 18/12 | 18052626 | - |
3 | 朝 | 読書 | 安倍官邸vs.NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由 | 相澤冬樹著 | 文藝春秋 | 18/12 | 18057961 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 悪だくみ 「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞 | 森功著 | 文藝春秋 | 17/12 | 17058722 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか(文春新書 1198) | 鵜飼秀徳著 | 文藝春秋 | 18/12 | 18058564 | - |
3 | 朝 | 読書 | 神々の明治維新 神仏分離と廃仏毀釈(岩波新書 黄版 103) | 安丸良夫著 | 岩波書店 | 79/11 | 79-20834 | - |
3 | 朝 | 読書 | 信仰と医学 聖地ルルドをめぐる省察(角川選書 609) | 帚木蓬生著 | KADOKAWA | 18/11 | 18053306 | - |
3 | 朝 | 読書 | ルルドへの旅 ノーベル賞受賞医が見た「奇跡の泉」(中公文庫 カ7-1) | アレクシー・カレル著 | 中央公論新社 | 15/10 | 15054187 | - |
3 | 朝 | 読書 | 釜ケ崎合唱団 労働者たちが波乱の人生を語った | 釜ケ崎炊き出しの会編著 | ブレーンセンター | 18/12 | 18054691 | - |
3 | 朝 | 読書 | 山谷 ヤマの男 | 多田裕美子著 | 筑摩書房 | 16/8 | 16042634 | - |
3 | 朝 | 読書 | 靖献遺言(講談社学術文庫 2535) | 浅見絅斎著 | 講談社 | 18/12 | 18057149 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 冬将軍が来た夏 | 甘耀明著 | 白水社 | 18/6 | 18028479 | ● |
10 | 朝 | 読書 | カルティエ そこに集いし者 | 横尾忠則画 | 国書刊行会 | 18/12 | 18059321 | - |
10 | 朝 | 読書 | サブカル・スーパースター鬱伝(徳間文庫カレッジ よ1-1) | 吉田豪著 | 徳間書店 | 14/11 | 14056403 | - |
10 | 朝 | 読書 | 小泉放談(宝島社文庫 Cこ-19-1) | 小泉今日子著 | 宝島社 | 17/12 | 17056300 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 創造&老年 横尾忠則と9人の生涯現役クリエーターによる対談集 | 横尾忠則著 | SBクリエイティブ | 18/1 | 18003063 | ● |
10 | 朝 | 読書 | スーパーカブは、なぜ売れる 世界で一億台!驚異のベストセラー | 中部博著 | 集英社インターナショナル | 18/12 | 18057656 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 芸の心 能狂言終わりなき道 | 野村四郎著 | 藤原書店 | 18/12 | 18053703 | - |
10 | 朝 | 読書 | 〈自由〉の条件(講談社文芸文庫 おZ1) | 大澤真幸著 | 講談社 | 18/11 | 18051848 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 無敵のハンディキャップ 障害者が「プロレスラー」になった日(ちくま文庫 き42-1) | 北島行徳著 | 筑摩書房 | 18/11 | 18051418 | - |
10 | 朝 | 読書 | 無敵のハンディキャップ 障害者が「プロレスラー」になった日 | 北島行徳著 | 文芸春秋 | 97/12 | 97051432 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 皇室入門 制度・歴史・元号・宮内庁・施設・祭祀・陵墓・皇位継承問題まで(幻冬舎新書 し-13-1) | 椎谷哲夫著 | 幻冬舎 | 18/11 | 18054737 | - |
10 | 朝 | 読書 | ツバメのくらし写真百科 | 大田眞也著 | 弦書房 | 19/1 | 19004114 | - |
10 | 朝 | 読書 | 保育の自由(岩波新書 新赤版 1752) | 近藤幹生著 | 岩波書店 | 18/12 | 19000710 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 戦争と図書館 英国近代日本語コレクションの歴史 | 小山騰著 | 勉誠出版 | 18/11 | 18053941 | - |
10 | 朝 | 読書 | 江戸の古本屋 近世書肆のしごと | 橋口侯之介著 | 平凡社 | 18/12 | 18057754 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱(中公新書 2517) | 坂井孝一著 | 中央公論新社 | 18/12 | 18058716 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 南京事件論争史 増補 日本人は史実をどう認識してきたか(平凡社ライブラリー 876) | 笠原十九司著 | 平凡社 | 18/12 | 18056727 | - |
10 | 朝 | 読書 | 南京事件論争史 日本人は史実をどう認識してきたか(平凡社新書 403) | 笠原十九司著 | 平凡社 | 07/12 | 07063008 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 作家のおしごと | 五木寛之著 | 東京堂出版 | 19/2 | 19003021 | ● |
17 | 朝 | 読書 | コンビニ外国人(新潮新書 767) | 芹澤健介著 | 新潮社 | 18/5 | 18023586 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 移民の政治経済学 | ジョージ・ボージャス著 | 白水社 | 18/1 | 17060488 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 西洋の自死 移民・アイデンティティ・イスラム | ダグラス・マレー著 | 東洋経済新報社 | 18/12 | 18057805 | ● |
17 | 朝 | 読書 | パリの小さな美術館 思わぬ出会いに心ときめく(とんぼの本) | 原田マハ著 | 新潮社 | 19/1 | 19004559 | ● |
17 | 朝 | 読書 | カラー生物・生命科学大図鑑 未知への探求 | パディラ監修 | 西村書店 | 19/1 | 19002984 | - |
17 | 朝 | 読書 | 観音さま(講談社学術文庫 2531) | 鎌田茂雄著 | 講談社 | 18/11 | 18051808 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 七日じゃ映画は撮れません | 真藤順丈著 | 実業之日本社 | 14/3 | 14010763 | ● |
17 | 朝 | 読書 | アンダークラス 新たな下層階級の出現(ちくま新書 1371) | 橋本健二著 | 筑摩書房 | 18/12 | 18055952 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 静寂と沈黙の歴史 ルネサンスから現代まで | アラン・コルバン著 | 藤原書店 | 18/12 | 18053390 | - |
17 | 朝 | 読書 | 犬であるとはどういうことか その鼻が教える匂いの世界 | アレクサンドラ・ホロウィッツ著 | 白揚社 | 18/12 | 18057427 | - |
17 | 朝 | 読書 | 82年生まれ、キム・ジヨン | チョナムジュ著 | 筑摩書房 | 18/12 | 18056221 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ゴンゾオ叔父(銀河叢書) | 小沼丹著 | 幻戯書房 | 19/1 | 19000662 | - |
17 | 朝 | 読書 | 懐中時計(講談社文芸文庫) | 小沼丹著 | 講談社 | 91/9 | 91027144 | - |
17 | 朝 | 読書 | ゴールデン街コーリング | 馳星周著 | KADOKAWA | 18/12 | 19000134 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 不夜城(不夜城 1) | 馳星周著 | 角川書店 | 96/8 | 96034459 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 西欧の東(エクス・リブリス) | ミロスラフ・ペンコフ著 | 白水社 | 18/10 | 18049033 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ガルシア=マルケス「東欧」を行く(Obras de Garc〓a M〓rquez 1957) | G.ガルシア=マルケス著 | 新潮社 | 18/10 | 18049828 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 堀文子の言葉 ひとりで生きる(生きる言葉シリーズ) | 堀文子著 | 求龍堂 | 10/2 | 10010730 | - |
24 | 朝 | 読書 | イラストで見る昭和の消えた仕事図鑑 | 澤宮優文 | 原書房 | 16/4 | 16017057 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 手塚番 神様の伴走者(小学館文庫 さ33-1) | 佐藤敏章インタビュー | 小学館 | 18/6 | 18027318 | - |
24 | 朝 | 読書 | 徳川おてんば姫 | 井手久美子著 | 東京キララ社 | 18/6 | 18029704 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 新興俳句アンソロジー 何が新しかったのか | 現代俳句協会青年部編 | ふらんす堂 | 18/12 | 19001368 | - |
24 | 朝 | 読書 | 鷹と生きる 鷹使い・松原英俊の半生 | 谷山宏典著 | 山と溪谷社 | 18/12 | 18055279 | - |
24 | 朝 | 読書 | ドイツ革命 帝国の崩壊からヒトラーの登場まで | 池田浩士著 | 現代書館 | 18/12 | 18055878 | - |
24 | 朝 | 読書 | 日本の「中国人」社会(日経プレミアシリーズ 393) | 中島恵著 | 日本経済新聞出版社 | 18/12 | 18056825 | - |
24 | 朝 | 読書 | 日本プラモデル六〇年史(文春新書 1197) | 小林昇著 | 文藝春秋 | 18/12 | 18058559 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 音楽放浪記 日本之巻(ちくま文庫 か75-1) | 片山杜秀著 | 筑摩書房 | 18/12 | 18056775 | - |
24 | 朝 | 読書 | ミッテランの帽子(CREST BOOKS) | アントワーヌ・ローラン著 | 新潮社 | 18/12 | 19000291 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 運命 文在寅自伝 | 文在寅著 | 岩波書店 | 18/10 | 18046849 | - |
24 | 朝 | 読書 | ジャポニスム 流行としての「日本」(講談社現代新書 2506) | 宮崎克己著 | 講談社 | 18/12 | 18058752 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 近代の記憶 民俗の変容と消滅 | 野本寛一著 | 七月社 | 19/1 | 19004396 | - |
24 | 朝 | 読書 | 私以外みんな不潔 | 能町みね子著 | 幻冬舎 | 18/11 | 18053404 | ● |