
東京新聞2020年11月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
7 | 朝 | 読書 | げいさい | 会田誠著 | 文藝春秋 | 2020.8 | 20032454 | - |
7 | 朝 | 読書 | 朽ちてなお美しいドライボタニカル入門 押し花から標本、リース、スワッグ、アレンジメントまで、四季の“枯れる”をたのしむ37の方法 | 小野木彩香著 | エクスナレッジ | 2020.10 | 20040388 | ● |
7 | 朝 | 読書 | クレーヴの奥方(光文社古典新訳文庫 KAラ2-1) | ラファイエット夫人著 | 光文社 | 2016.4 | 16019997 | ● |
7 | 朝 | 読書 | たましいの場所 | 早川義夫著 | 晶文社 | 2002.7 | 02036937 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝(岩波現代文庫) | 栗原康著 | 岩波書店 | 2020.1 | 20003512 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 澁澤龍彦 泉鏡花セレクション 1 龍蜂集 | 泉鏡花著 | 国書刊行会 | 2019.10 | 19047304 | - |
7 | 朝 | 読書 | 澁澤龍彦 泉鏡花セレクション 2 銀燭集 | 泉鏡花著 | 国書刊行会 | 2020.1 | 20004069 | - |
7 | 朝 | 読書 | 澁澤龍彦 泉鏡花セレクション 3 新柳集 | 泉鏡花著 | 国書刊行会 | 2020.4 | 20026284 | - |
7 | 朝 | 読書 | 澁澤龍彦 泉鏡花セレクション 4 雨談集 | 泉鏡花著 | 国書刊行会 | 2020.9 | 20039860 | - |
7 | 朝 | 読書 | 風に吹かれて、旅の酒(集英社文庫 お77-12) | 太田和彦著 | 集英社 | 2020.10 | 20043441 | - |
7 | 朝 | 読書 | 韓国の若者 なぜ彼らは就職・結婚・出産を諦めるのか(中公新書ラクレ 701) | 安宿緑著 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20037414 | - |
7 | 朝 | 読書 | 赤死病(白水Uブックス 230) | ジャック・ロンドン著 | 白水社 | 2020.9 | 20035666 | - |
7 | 朝 | 読書 | 何はなくとも三木のり平 父の背中越しに見た戦後東京喜劇 | 小林のり一著 | 青土社 | 2020.10 | 20038725 | - |
7 | 朝 | 読書 | 甘いバナナの苦い現実 | 石井正子編著 | コモンズ | 2020.8 | 20036186 | - |
7 | 朝 | 読書 | 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代(中公新書 2605) | 藤野裕子著 | 中央公論新社 | 2020.8 | 20034386 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 都市と暴動の民衆史 東京・1905-1923年 | 藤野裕子著 | 有志舎 | 2015.10 | 15055011 | - |
7 | 朝 | 読書 | 苦しい時は電話して(講談社現代新書 2581) | 坂口恭平著 | 講談社 | 2020.8 | 20034671 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 気になる人 | 渡辺京二著 | 晶文社 | 2015.5 | 15027592 | - |
7 | 朝 | 読書 | 近代日本の音楽百年 第1巻 黒船から終戦まで 洋楽の衝撃 | 細川周平著 | 岩波書店 | 2020.9 | 20040658 | - |
7 | 朝 | 読書 | 近代日本の音楽百年 第2巻 黒船から終戦まで デモクラシイの音色 | 細川周平著 | 岩波書店 | 2020.10 | 20045322 | - |
7 | 朝 | 読書 | 戦後洋楽ポピュラー史 1945-1975 | 三井徹著 | NTT出版 | 2018.6 | 18025602 | - |
7 | 朝 | 読書 | ぼくは縄文大工 石斧でつくる丸木舟と小屋(平凡社新書 955) | 雨宮国広著 | 平凡社 | 2020.9 | 20038337 | - |
7 | 朝 | 読書 | 縄文人になる! 縄文式生活技術教本 | 関根秀樹著 | 山と渓谷社 | 2002.2 | 02003576 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ある奴隷少女に起こった出来事 | ハリエット・アン・ジェイコブズ著 | 大和書房 | 2013.4 | 13017204 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 紀元2600年の満州リーグ 帝国日本とプロ野球 | 坂本邦夫著 | 岩波書店 | 2020.7 | 20031828 | - |
14 | 朝 | 読書 | 映画『羅生門』展 公開70周年記念 | 国立映画アーカイブ監修 | 国書刊行会 | 2020.10 | 20043842 | - |
14 | 朝 | 読書 | 自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く(角川ソフィア文庫 L129-1) | 松本敏治著 | KADOKAWA | 2020.9 | 20038823 | - |
14 | 朝 | 読書 | 吉里吉里人 上巻(新潮文庫) | 井上ひさし著 | 新潮社 | 1985.9 | 85-24515 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 吉里吉里人 中巻(新潮文庫) | 井上ひさし著 | 新潮社 | 1985.9 | 85-24516 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 吉里吉里人 下巻(新潮文庫) | 井上ひさし著 | 新潮社 | 1985.9 | 85-24517 | ● |
14 | 朝 | 読書 | おらおらでひとりいぐも | 若竹千佐子著 | 河出書房新社 | 2017.11 | 17053429 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 彼女たちの三島由紀夫 | 中央公論新社編 | 中央公論新社 | 2020.10 | 20043578 | - |
14 | 朝 | 読書 | 東欧怪談集(河出文庫) | 沼野充義編 | 河出書房新社 | 1995.1 | 95000894 | ● |
14 | 朝 | 読書 | さいえんす川柳 「研究者あるある」傑作選(BLUE BACKS) | 川柳intheラボ編 | 講談社 | 2020.9 | 20038705 | - |
14 | 朝 | 読書 | 回想のすすめ 豊潤な記憶の海へ(中公新書ラクレ 695) | 五木寛之著 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20037408 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 競馬にみる日本文化 | 石川肇著 | 法藏館 | 2020.10 | 20041435 | - |
14 | 朝 | 読書 | 旅ごころはリュートに乗って 歌がみちびく中世巡礼 | 星野博美著 | 平凡社 | 2020.9 | 20040103 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 三島由紀夫事件50年目の証言 警察と自衛隊は何を知っていたか | 西法太郎著 | 新潮社 | 2020.9 | 20038946 | - |
14 | 朝 | 読書 | 金閣を焼かなければならぬ 林養賢と三島由紀夫 | 内海健著 | 河出書房新社 | 2020.6 | 20026671 | - |
14 | 朝 | 読書 | 孔丘 | 宮城谷昌光著 | 文藝春秋 | 2020.10 | 20041574 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 孔子伝 オンデマンド(中公文庫ワイド版) | 白川静著 | 中央公論新社 | 2003.9 | 03144349 | - |
14 | 朝 | 読書 | 日本におけるコミュニタリアニズムと宇野理論 土着社会主義の水脈を求めて(ダルマ舎叢書 4) | 大内秀明著 | 社会評論社 | 2020.7 | 20031185 | - |
14 | 朝 | 読書 | ウィリアム・モリスのマルクス主義 アーツ&クラフツ運動を支えた思想(平凡社新書 645) | 大内秀明著 | 平凡社 | 2012.6 | 12031704 | - |
14 | 朝 | 読書 | くそじじいとくそばばあの日本史(ポプラ新書 196) | 大塚ひかり著 | ポプラ社 | 2020.10 | 20041606 | - |
14 | 朝 | 読書 | 養生訓 すこやかに生きる知恵(Contemporary Classics) | 貝原益軒著 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2020.3 | 20013646 | - |
14 | 朝 | 読書 | 寿ぐひと 原発、住民運動、死の語り | 嶋守さやか著 | 新評論 | 2020.10 | 20040747 | - |
21 | 朝 | 読書 | 三度目の恋 | 川上弘美著 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20039172 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 相州鎌倉椿百景 大箭晃義・写真集(銀鈴叢書) | 大箭晃義写真・文 | 銀の鈴社 | 2020.11 | 20048470 | - |
21 | 朝 | 読書 | 人財島(角川文庫 ね3-1) | 根本聡一郎著 | KADOKAWA | 2020.9 | 20038920 | - |
21 | 朝 | 読書 | アフター・リベラル 怒りと憎悪の政治(講談社現代新書 2588) | 吉田徹著 | 講談社 | 2020.9 | 20038695 | ● |
21 | 朝 | 読書 | デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か(中公新書 2612) | 伊藤亜聖著 | 中央公論新社 | 2020.10 | 20043549 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ひと・ヒト・人 井上ひさしベスト・エッセイ 続(ちくま文庫 い20-18) | 井上ひさし著 | 筑摩書房 | 2020.9 | 20037813 | - |
21 | 朝 | 読書 | アメリカの政党政治 建国から250年の軌跡(中公新書 2611) | 岡山裕著 | 中央公論新社 | 2020.10 | 20043546 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 宇宙に行くことは地球を知ること 「宇宙新時代」を生きる(光文社新書 1090) | 野口聡一著 | 光文社 | 2020.9 | 20038115 | - |
21 | 朝 | 読書 | 離島の本屋 ふたたび 大きな島と小さな島で本屋の灯りをともす人たち | 朴順梨著 | ころから | 2020.10 | 20046269 | - |
21 | 朝 | 読書 | コロナ後の食と農 腸活・菜園・有機給食 | 吉田太郎著 | 築地書館 | 2020.10 | 20042277 | - |
21 | 朝 | 読書 | 緊急提言パンデミック 寄稿とインタビュー | ユヴァル・ノア・ハラリ著 | 河出書房新社 | 2020.10 | 20041604 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 遠い鏡 災厄の14世紀ヨーロッパ | バーバラ・W.タックマン著 | 朝日出版社 | 2013.9 | 13052252 | - |
21 | 朝 | 読書 | 可能なるアナキズム マルセル・モースと贈与のモラル | 山田広昭著 | インスクリプト | 2020.9 | 20039394 | - |
21 | 朝 | 読書 | うしろめたさの人類学 | 松村圭一郎著 | ミシマ社 | 2017.10 | 17044593 | - |
21 | 朝 | 読書 | 苦海・浄土・日本 石牟礼道子もだえ神の精神(集英社新書 1040) | 田中優子著 | 集英社 | 2020.10 | 20043256 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 幻のえにし 渡辺京二発言集 | 渡辺京二編著 | 弦書房 | 2020.10 | 20044333 | - |
21 | 朝 | 読書 | ヨーロッパ各地で大当たり 剣劇王筒井徳二郎 | 田中徳一著 | 勉誠出版 | 2020.9 | 20040865 | - |
21 | 朝 | 読書 | 「芸能と差別」の深層 三國連太郎・沖浦和光対談(ちくま文庫) | 三國連太郎著 | 筑摩書房 | 2005.5 | 05023413 | - |
21 | 朝 | 読書 | 大きな字で書くこと | 加藤典洋著 | 岩波書店 | 2019.11 | 19051937 | - |
28 | 朝 | 読書 | 「生存競争(サバイバル)」教育への反抗(集英社新書 1029) | 神代健彦著 | 集英社 | 2020.7 | 20030211 | - |
28 | 朝 | 読書 | トリックといかさま図鑑 奇術・心霊・超能力・錯誤の歴史(NATIONAL GEOGRAPHIC) | マシュー・L.トンプキンス著 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | 2020.10 | 20043899 | - |
28 | 朝 | 読書 | あいたくてききたくて旅にでる | 小野和子執筆 | PUMPQUAKES | 2019.12 | 20004129 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ラスト・ストーリーズ | ウィリアム・トレヴァー著 | 国書刊行会 | 2020.8 | 20033446 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 偏愛ムラタ美術館 展開篇 | 村田喜代子著 | 徳間書店 | 2020.10 | 20041924 | - |
28 | 朝 | 読書 | ゴッホの手紙(新潮文庫 こ-6-13) | 小林秀雄著 | 新潮社 | 2020.9 | 20035588 | - |
28 | 朝 | 読書 | オッパイ入門 | 東海林さだお著 | 文藝春秋 | 2018.1 | 18001826 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 三島由紀夫 悲劇への欲動(岩波新書 新赤版 1852) | 佐藤秀明著 | 岩波書店 | 2020.10 | 20044591 | ● |
28 | 朝 | 読書 | お葬式の言葉と風習 柳田國男『葬送習俗語彙』の絵解き事典 | 高橋繁行著 | 創元社 | 2020.10 | 20042549 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 楕円の日本 日本国家の構造 | 山折哲雄著 | 藤原書店 | 2020.9 | 20035256 | - |
28 | 朝 | 読書 | 日没 | 桐野夏生著 | 岩波書店 | 2020.9 | 20041236 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 青い花 | 辺見庸著 | 角川書店 | 2013.5 | 13029017 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 日本国憲法のお誕生 その受容の社会史 | 江橋崇著 | 有斐閣 | 2020.11 | 20045864 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 憲法と世論 戦後日本人は憲法とどう向き合ってきたのか(筑摩選書 0150) | 境家史郎著 | 筑摩書房 | 2017.10 | 17047955 | - |
28 | 朝 | 読書 | 株式会社の世界史 「病理」と「戦争」の500年 | 平川克美著 | 東洋経済新報社 | 2020.11 | 20045469 | - |
28 | 朝 | 読書 | 脱成長(文庫クセジュ 1040) | セルジュ・ラトゥーシュ著 | 白水社 | 2020.11 | 20046246 | - |
28 | 朝 | 読書 | 人間の土地へ | 小松由佳著 | 集英社インターナショナル | 2020.9 | 20039621 | - |
28 | 朝 | 読書 | シリア戦場からの声 増補版 | 桜木武史著 | アルファベータブックス | 2018.4 | 18021505 | - |
28 | 朝 | 読書 | 花ざかりの森・憂国 新版 自選短編集(新潮文庫 み-3-2) | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 2020.11 | 20044258 | - |
28 | 朝 | 読書 | 花ざかりの森・憂国 改版 自選短編集(新潮文庫) | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 1992 | 95101344 | ● |